コンテンツへスキップ
出版社ビーナイスの「ちいさな出版社のちいさな本屋さん」展
出版社ビーナイスの「ちいさな出版社のちいさな本屋さん」展

出版社ビーナイスの「ちいさな出版社のちいさな本屋さん」展

渋谷いろどりやま 2018年8月18日(土)~26日(日)

  • 展示のご挨拶
  • 「ちいさな出版社 の ちいさな本屋さん」展
  • お問い合わせ
  • 会社概要
  • 渋谷いろどりやま アクセス
  • 刊行物情報
  • 展示作品案内
  • 販売情報
  • 開催案内
  • 雑記
  • 掲載情報

カテゴリー: 掲載情報

投稿日: 2018年9月2日

【ちいさな本屋さん展 掲載情報③】出版界の専門紙・新文化2018年8月30日号

出版界の専門紙・新文化の最新2018年8月30日号に、「ちいさな出版社のちいさな本屋さん」展の写真入りの記事が掲載になりました。会場まで取材に来ていただけ、ありがたいことです。来年の開催に向けて励みになります。

投稿日: 2018年8月20日

【ちいさな本屋さん展 掲載情報②】webマガジン haletto(8月20日)

「ちいさな出版社のちいさな本屋さん」展、

東京の新ガイドブック・webマガジン「haletto」の週末行きたくなるイベント5選で取り上げてもらいました。

「これからの本づくりを考える時間」という見出しが付いています。ありがとうございます!

https://haletto.jp/2018082526_event/

 

投稿日: 2018年8月18日2018年8月19日

【ちいさな本屋さん展 掲載情報①】シブヤ経済新聞(8月18日)

【ちいさな本屋さん展 掲載情報①】シブヤ経済新聞(8月18日)
展示初日に、取材していただき、展示風景などを紹介してもらいました。

展示の様子がわかります。ぜひご覧ください。

こちら→ https://www.shibukei.com/headline/13379/

最近の投稿

  • 【ちいさな本屋さん展 掲載情報③】出版界の専門紙・新文化2018年8月30日号 2018年9月2日
  • 【ちいさな本屋さん展 展示後の販売情報⑬】いろどりやま展示オリジナル『bの言葉』(黒・青・朱) 2018年8月29日
  • 【ちいさな本屋さん展 雑記⑮】終了しました。また来年! 2018年8月28日
  • 【ちいさな本屋さん展 雑記⑭】本日最終日です。 2018年8月26日
  • 【ちいさな本屋さん展 雑記⑬】あと2日となりました。 2018年8月25日
  • 【ちいさな本屋さん展 雑記⑫】本日から、後半3日間がスターします! 2018年8月24日
  • 【ちいさな本屋さん展 販売情報⑫*新バージョン追加】本にやさしい本のふくろ「ブックバッグ」(手縫い革鞄アンバルクマン&グラフィックデザイナー三宅理子) 2018年8月23日
  • 【ちいさな本屋さん展 雑記⑪】明日から、後半がスタートします! 2018年8月23日
  • 【ちいさな本屋さん展 掲載情報②】webマガジン haletto(8月20日) 2018年8月20日
  • 【ちいさな本屋さん展 雑記⑩】本日、3日目です。 2018年8月20日
  • 【ちいさな本屋さん展 雑記⑨】本日、2日目です。 2018年8月19日
  • 【ちいさな本屋さん展 掲載情報①】シブヤ経済新聞(8月18日) 2018年8月18日
  • 【ちいさな本屋さん展 開催案内④】ご挨拶。本日スタートです。 2018年8月18日
  • 【ちいさな本屋さん展 雑記⑧】明日から。設営完了しました。 2018年8月17日
  • 【ちいさな本屋さん展 開催案内③】特別展示・特別販売・購入特典などの全体概要まとめ 2018年8月17日
  • 【ちいさな本屋さん展 販売情報⑪】いろどりやま展示オリジナル『bの言葉』(黒・青・朱) 2018年8月16日
  • 【ちいさな本屋さん展 展示・販売情報⑩】 高木亮 きりえ「ねこペティ」 2018年8月16日
  • 【ちいさな本屋さん展 開催案内②】出版社ビーナイスの出張編集室 2018年8月16日
  • 【ちいさな本屋さん展 雑記⑦】あと3日 展示用オリジナル企画、準備中です。 2018年8月15日
  • 【ちいさな本屋さん展 販売情報⑨】ご購入特典 オリジナル缶バッチ&ほんにやさしくしおり 2018年8月15日
  • 【ちいさな本屋さん展 ひっそり展示④】杉田總『存在の絵本』 2018年8月15日
  • 【ちいさな本屋さん展 販売情報⑧】ミニチュア絵本制作キットseedbooks ビーナイスコレクション『泣きむしハナ 泣かなかった』『フルーツパフェ逍遥』 2018年8月14日
  • 【ちいさな本屋さん展 雑記⑥】あと4日 2018年8月14日
  • 【ちいさな本屋さん展 販売情報⑨】ほんにやさしく「活版ノート」 2018年8月14日
  • 【ちいさな本屋さん展 刊行物紹介㉓】ポストカードブック『BAND SCAPE』(写真・岩本竜典 文・杉田龍彦) 2018年8月14日
  • 【ちいさな本屋さん展 雑記⑤】あと5日 2018年8月13日
  • 【ちいさな本屋さん展 刊行物紹介㉒】『フルーツパフェ幻想』(画・樋上公実子 装幀・三宅理子) 2018年8月13日
  • 【ちいさな本屋さん展 刊行物紹介㉑】『遠野のおまつりぬりえ』(中野商店) 2018年8月13日
  • 【ちいさな本屋さん展 刊行物紹介⑳】『遠野郷しし踊り大図鑑』(中野商店) 2018年8月12日
  • 【ちいさな本屋さん展 雑記④】ほんにやさしく活版しおり(ご購入者特典) 2018年8月12日
  • 【ちいさな本屋さん展 販売情報⑦】「美篶堂手製本」A6ソフトカバーノート・スピン付き特注版に活字の装飾枠を活版印刷したノート(中野活版印刷店製) 2018年8月12日
  • 【ちいさな本屋さん 販売情報⑥】購入特典缶バッチ 2018年8月11日
  • 【ちいさな本屋さん展 刊行物紹介⑲】『くままでのおさらい』美篶堂手製本特装版(世界で最も美しい本コンクール2018銀賞)&ハンディ版 2018年8月11日
  • 【ちいさな本屋さん展 刊行物紹介⑱】レシピカードブック『缶づめ寿司』(著・黒川勇人 写真・岩本竜典) 2018年8月11日
  • 【ちいさな本屋さん展 雑記③】あと1週間 事前搬入分・発送完了。 2018年8月11日
  • 【ちいさな本屋さん展 ひっそり展示③】杉田總詩集『自由射手』(1966年)&『翔ぶシーラカンス』(布貼り・角背上製本・私家版・1979年) 2018年8月10日
  • 【ちいさな本屋さん展 刊行物紹介⑰】『フルーツパフェ逍遥』(画・樋上公実子 装幀・三宅理子) 2018年8月10日
  • 【ちいさな本屋さん展 刊行物紹介⑯】きりえ画文集『ユメとバルーン』シリーズ(画文・高木亮) 2018年8月10日
  • 【ちいさな本屋さん展 販売情報⑤】本にやさしい本のふくろ「ブックバッグ」(手縫い革鞄アンバルクマン&グラフィックデザイナー三宅理子) 2018年8月10日
  • 【ちいさな本屋さん展 販売情報④】樋上公実子『フルーツパフェ幻想』 リソグラフカード(中野活版印刷店制作・使用紙アラベール) 2018年8月9日
  • 【ちいさな本屋さん展 雑記②】あと9日 搬入第1弾を発送 2018年8月9日
  • 【ちいさな本屋さん展 展示作品案内④】岩本竜典『BAND SCAPE』 2018年8月9日
  • 【ちいさな本屋さん展 販売情報③】本づくり協会会報誌『BOOK ARTS AND CRAFTS』vol.1~3 2018年8月9日
  • 【ちいさな本屋さん展 刊行物紹介⑮】)『顔のない王子様』(著・村上桃子) 2018年8月9日
  • 【ちいさな本屋さん展 販売情報②】樋上公実子『フルーツパフェ幻想』 活版カード(ファーストユニバーサルプレス制作) 2018年8月8日
  • 【ちいさな本屋さん展 雑記】あと10日「はじまりのビーナイス」 2018年8月8日
  • 【ちいさな本屋さん展 販売情報①】ピクチャーブック・リールのミニチュア絵本制作キットseedbooks 各種 2018年8月8日
  • 【ちいさな本屋さん展 刊行物紹介⑭】『キムコレ』(画・キムスネイクプロダクション 木村タカヒロ) 2018年8月8日
  • 【ちいさな本屋さん展 ひっそり展示②】『なくなったきょうかしょ』(文・杉田小百合 絵・しみず清志 1976年9月 ポプラ社刊)ふるさとの童話シリーズ 2018年8月8日
  • 【ちいさな本屋さん展 刊行物紹介⑬】きりえクリスマスブック『ビリーザトナカイ』シリーズ(画文・高木亮) 2018年8月8日

アーカイブ

  • 2018年9月
  • 2018年8月

カテゴリー

いろどりやま

渋谷いどろりやま

東京都渋谷区円山町14-11 ニューライオンズ渋谷102

TEL/FAX 03-3462-2321

https://www.s-irodoriya.com
https://ameblo.jp/irodoriyama/

*迷いやすい場所ですので、下記言葉地図をご参考に。迷ったらお電話ください。

【渋谷駅→irodoriya.言葉地図】

渋谷駅ハチ公口を出て、スクランブル交差点をフルーツ西村めがけて渡り

右手にマツキヨを見ながら文化村通りをまっすぐ歩きます。

この通りには、吉野家、ソフトバンク、三井住友銀行があります。

H&Mの前まで来たら、そこから横断歩道を渡ってください。

そして東急百貨店を右手に見ながらまっすぐ進んでください。

この道には左手にスタバ、あかなす屋、越後へぎそば匠、ターリーズコーヒー、神南カリー

セブンイレブン、探偵社ガルエージェンシー、八木歯科が続きます。

リカーショップ・マツモトがあったら立ち止まり、このリカーショップと八百宗青果のあいだの細い坂を登ってください。

左手にモアイ像が立ち並ぶカフェ、紫の看板のホテル、パーキングがあります。

薄緑のホテルが左に見えたら止まってください。

右手を見ると、オレンジタイルのマンションが二棟並んで立っています。

この二棟の間に銀の柵が立った細い道があります。左手には「JOJO」というお店があります。

この細い道を二十歩ぐらい進むと、左手にirodoriya.(いろどりやま)の入り口があります。到着です。

検索

住所

株式会社ビーナイス

〒107-0062 東京都港区南青山2−2−15−1317

info@benice.co.jp

出版社ビーナイス 会社概要

2009年4月に設立、もうすぐ10周年の【港区で一番ちいさな出版社】。
社名のビーナイスは、ブルーハーツの「人にやさしく」の英題に由来。絵本、画集、グルメ、写真集などいろいろなジャンルで刊行を続け、豆本、活版商品の展開もしています。

検索

  • Facebook
  • Twitter
  • メール
Proudly powered by WordPress